図書館イベント

本学図書館では、地域の方に大学図書館に親しんでいただくために、講演会やコンサートを2006年より毎年開催しています。

2019年 講演会「徳川埋蔵金伝説-徳川埋蔵金は実在するか」
講演者:飯島千秋氏(本学名誉教授・元図書館長)

徳川埋蔵金伝説

開催日時:2019年11月16日(土)
来場者:65名
会場:横浜商科大学131教室

2019年度は、本学名誉教授飯島千秋先生による「徳川埋蔵金伝説-徳川埋蔵金は実在するか」と題した講演会を開催しました。
正式な記録として残っている文書を元に、幕末の時代背景や江戸幕府の財政事情を大変わかりやすく、説明していただきました。
講演会終了後に行ったアンケートには44名の回答がありました。『大変面白く有意義であった』、『続篇を企画してください』という意見が出されるなど、大変好評でした。


2018年 講演会「微笑みのある日々を求めて-宮沢賢治「税務署長の冒険」を読んで」
講演者:高津勝氏(本学講師)

微笑みのある日々を求めて

開催日時:2018年12月22日(土)
来場者:55名
会場:キリンビール横浜工場総合棟ホール

2018年度は、本学講師高津勝先生による「微笑みのある日々を求めて-宮沢賢治「税務署長の冒険」を読んで」と題した講演会を開催しました。
講演会では、配布した冊子「税務署長の冒険(青空文庫より作成)」を参照しながら、それぞれの場面や時代背景などについて、鶴見区の元税務署長と言うお立場を踏まえてわかりやすくご案内いただきました。
講演会終了後に行ったアンケートには39名の回答がありました。『本もお話もおもしろかったです。来てよかったです。』という意見があるなど、大変好評でした。


2017年 講演会「キリンビールの歴史」
講演者:横山文彦氏(キリンビール横浜工場)

キリンビールの歴史

開催日時:2017年12月2日(土)
来場者:70名
会場:キリンビール横浜工場総合棟ホール

2017年度は、キリンビール横浜工場の横山文彦氏をお招きし、「キリンビールの歴史」と題した講演会を開催しました。
講演会では、日本におけるビールの歴史、特にキリンビール株式会社の変遷について、明治から現在までの流れをわかりやすくご案内いただきました。
来場者からは次々と質問が出され、講師の方は休憩時間にも関わらず、一つ一つ丁寧に回答されていました。


2016年 講演会「江戸城大奥をめざす村の娘-生麦村関口千恵の生涯」
講演者:大口勇次郎氏(お茶の水女子大学名誉教授)

最近のヒット商品と流通業界の変化

開催日時:2016年11月5日(土)
来場者:119名
会場:キリンビール横浜工場総合棟ホール

2016年度は、お茶の水女子大学名誉教授である大口勇次郎氏をお招きし、「江戸城大奥をめざす村の娘-生麦村関口千恵の生涯」と題した講演会を開催しました。
講演では配布資料をもとに、関口千恵の生涯を時系列に沿って説明していただきました。
講演会場には関口家のご子孫の方もお越しになり、積極的に質問するなどしていました。
また、来られなかった人の分も欲しいと、配布資料を何部も持って帰る参加者や、別の講演会に参加している人から、大口先生の講演会の資料が欲しいと会場に連絡が来るなど、大変好評でした。


2015年 講演会「最近のヒット商品と流通業界の変化」
講演者:日本経済新聞社編集局調査部次長 白鳥和生氏

最近のヒット商品と流通業界の変化

開催日時:2015年12月12日(土)
来場者:37名
会場:横浜商科大学7号館2階723教室

記念すべき10回目の図書館イベントは、日本経済新聞社編集局調査部次長であり、本学の地域産業研究所研究員である白鳥和生氏をお招きし、 「最近のヒット商品と流通業界の変化」と題した講演会を開催しました。  
講演では、パワーポイントの映像を交え、今までのヒット商品や流通業界の現状について大変わかりやすく講演していただきました。
また昔の商品番付であがった商品を当てるクイズを行うなど、懐かしい話題で参加者が盛り上がりました。   
アンケートでも好評の声を多数いただきました。


2014年 防災セミナー「明日、地震が来たら。~大切な人を守るために~」
講演者:リコージャパン株式会社 中川雅樹氏

明日地震が来たら

開催日時:2014年11月29日(土)
来場者:33名
会場:横浜商科大学1号館3階132教室

2014年度の講演会は、リコージャパン株式会社の中川雅樹氏をお招きし、「明日、地震が来たら。~大切な人を守るために~」と題した講演会を開催しました。
講演では、パワーポイントの映像を交え、体験事例をもとに、震災のための備えや地震発生時の行動ポイントについて大変わかりやすく講演していただきました。
また、当日参加者に配布されました小冊子「真の気づき・教訓」は大変人気で、周囲に配布したいと複数冊お持ちになる参加者もいらっしゃいました。   
講演後のアンケートでは8割以上の方にご満足いただけたとの回答をいただいております。


2013年 「JUDGE サッカー審判員の仕事」講演者:サッカー国際主審・西村雄一氏

サッカー審判員の仕事

開催日時:2013年12月18日(土)
来場者:72名
会場:横浜商科大学1号館3階132教室

2013年度の講演会は、サッカー国際主審西村雄一氏をお招きし、「JUDGEサッカー審判員の仕事」と題した講演会を開催しました。
講演では、初心者でもわかりやすいよう随所に映像を交え、サッカー審判員の仕事やワールドカップでの経験などをお話しいただきました。
質問時間ではたくさんの来場者から質問が出され、西村氏はその全てに丁寧に回答してくださいました。
講演会終了後も、西村氏に写真撮影や握手を求めてたくさんの方が残られました。
また、西村氏からご提供いただいた、実際に試合で使用されたボールやユニフォーム、ワールドカップの記念メダルなどを会場に展示し、 来場者に間近にご覧いただきました。ただ講演を聞くだけではない、実感を伴った体験をしていただくことができました。
来場者へのアンケートでは、9割以上の回答者から、「満足できる内容だった」との回答をいただきました。


2012年 「インターネットがもたらす新たな交流 ソーシャルメディア・スマートフォンによって変わる私たちの生活」
講演者:金森孝浩氏

インターネットがもたらす新たな交流

開催日時:2012年10月27日(土)(飯山祭期間中)
来場者:38名
会場:横浜商科大学1号館3階131教室

2012年度の講演は、本学の卒業生であり、現在本学非常勤講師の金森孝浩先生にお願いしました。
講演では、ソーシャルメディア・スマートフォンが急速に普及してきていることについてロンドンオリンピックを例にお話しいただいた後、 twitterなどのソーシャルメディアについてわかりやすく解説していただきました。 また、ソーシャルメディアがビジネスにもたらした変化について、具体的な企業の事例を交えてご紹介いただきました。 最後にソーシャルメディアの危険性と安全に使用するための注意点についてもお話しいただきました。 講演後は活発に質疑応答があり、大変充実した講演会になりました。


2011年 横浜商科大学45周年記念講演会「宇宙への挑戦 どうなるシャトル後の宇宙開発」 講演者:長友正徳氏

宇宙への挑戦講演会

開催日時:2011年11月5日(土)(飯山祭期間中)
来場者:125名
会場:横浜商科大学1号館3階132教室

2011年に本学が開学45周年を迎えたことを記念し「開学45周年記念事業」の一環として、 JAXAでロケット開発等に長年携わってこられた 長友正徳氏をお招きし、宇宙開発の今と未来についての講演会を行いました。

あの奇跡の生還を果たした「はやぶさ」の話題や各国のロケット開発の歴史、さらにこれからの宇宙開発の展望等についてお話いただきました。


2010年 落語会「初心者のための落語講座」 講演者:鈴々舎馬桜師匠

落語会

開催日時:2010年10月31日(土)(飯山祭期間中)
来場者:78名
会場:横浜商科大学5号館講堂

落語家の鈴々舎馬桜師匠をお招きし、前半は、「落語と能の共通点」や「能の動作はなぜゆっくりなのか」等についての講座を、 後半は落語「井戸の茶碗」をお楽しみいただきました。 また、落語関連の図書や「井戸茶碗」写真の展示、図書館所蔵の浮世絵「安藤広重・江戸百」(複製品)の展示も行い、 来場者にお楽しみいただきました。


2009年 講演会「近代国家成立の発端となった生麦事件」 講演者:淺海武夫氏(生麦事件参考館館長)

生麦事件講演会

開催日時:2009年11月21日(土)
来場者:159名
会場:キリンビール横浜工場レセプションホール

生麦事件参考館・館長の淺海武夫氏に講演をお願いし、生麦事件が起こったその日の様子や、 生麦事件がその後の歴史の中でどれほど重要な意味を持つことになったのか、などについてお話しいただきました。 会場は生麦事件があった場所に程近い、生麦駅近くのキリンビール横浜工場のホールをお借りしました。


2008年 講演会「金融危機~この危機にどう向き合うか~」

金融危機講演会

開催日時:2008年12月6日(土)
来場者:105名
会場:横浜商科大学5号館講堂

サブプライム問題に端を発した世界的な金融危機が起こった2008年は、本学教員2名による金融危機についての講演会を行いました。

可児滋教授:「サブプライム危機の本質は何か~その原因と影響」
権上康男教授:「金融危機 発生とその克服の歴史」


2007年 講演と演奏「ピーターラビットの故郷から~講演と音楽で巡るイギリス湖水地方~」

ピーターラビット講演会

開催日時:2007年12月8日(土)
来場者:68名
会場:横浜商科大学5号館講堂

山田和子先生(本学講師)に、世界的に有名な「ピーターラビット」をキーワードに、絵本の世界とそれを生んだ湖水地方の紹介、 作者ビアトリクス・ポターの生涯や彼女の手がけたナショナルトラスト運動などについて講演していただきました。 また、「スカボロ・フェア」や「グリーン・スリーブス」といった馴染み深い英国の楽曲の生演奏もお楽しみいただきました。


2006年 演奏と詩の朗読「旋律の鼓動」

旋律の鼓動

開催日時:2006年11月4日(土)(飯山祭期間中)
来場者:80名
会場:横浜商科大学5号館講堂

酒井明子教授(本学教員)と綛田はるみ先生(本学教員)による、詩の朗読や解説と、 「アヴェ・マリア」やベートーベンの第九などのクラシック、「赤とんぼ」などの懐かしい日本の童謡の生演奏をお楽しみいただきました。