利用案内
資料の探し方
横浜商科大学図書館の資料は、[ OPAC(商大蔵書検索) ]で検索できます。
詳しくは、[ 資料の探し方 ]をご覧ください。
わからないことがあるときは、スタッフにお気軽におたずねください。
貸出方法
借りる資料と学生証をカウンターにお持ちください。スタッフが手続きをします。
資料に「貸出期限票」を貼り、「返却日」のスタンプを押してお渡ししています。
貸出冊数・貸出期間
貸出冊数 | 貸出期間 | |
---|---|---|
本学学生・単位互換生 | 10冊 | 2週間 |
科目等履修生・聴講生 | 5冊 | 2週間 |
専任教職員 | 30冊 | 3ヶ月 |
名誉教授・客員教授・非常勤講師 | 20冊 | 1ヶ月 |
返却
カウンターにお持ちください。直接本棚には戻さないでください。
貸出期間を過ぎても返していない資料がある間は、新たに貸出はできません。
貸出期間の延長
貸出期間内に資料を読み終わらなかったときは、貸出期間を延長することができます。(2回まで延長可能)
延長には2通りの方法があります。
①[ マイライブラリ ]にログインし、
「借用中の資料」から、延長したい資料の
「延長する」ボタンをクリックする。
②延長したい資料と学生証(貸出カード)をカウンターに持参し、手続きをする。
※延長したい資料に予約がかかっている場合は貸出期間の延長はできません。貸出期間内に返却してください。
※延長したい資料そのもの、または他に借りている資料を延滞(貸出期間を過ぎても借りている)場合は、貸出期間の延長はできません。
貸出できない資料
下記の資料は、原則として貸出できません。
参考図書 | 辞書・事典等 禁帯出シールが貼ってあります。 一時貸出できる場合もあります(下記参照)。 |
---|---|
教科書・参考図書 | 「履修要覧・講義要項(シラバス)」に掲載されている資料。
閲覧室の「講義・参考文献コーナー」にあります。 →[ 講義参考文献 ] |
雑誌の最新号 | カバーがかかっているのが最新号です。 |
新聞 | 保管期限の過ぎたものは、ご希望があれば差し上げることも可能です。 カウンターでおたずねください。 |
視聴覚資料 | BD、DVD等 閲覧室内で利用することができます。 |
一時貸出
原則として辞書・事典等は貸出できませんが、忘れてしまった場合は、講義の時間内に限り借りることができます。
カウンターにお申し出下さい。
貸出状況を確認する
[ マイライブラリ ]で、 自分の利用状況を確認することができます。
確認できること
■ 今借りている図書、雑誌のタイトル
■ 借りている資料の貸出期間(貸出期間の延長も可能)
■ 予約している資料の状況
■ 図書館からのお知らせ
マイライブラリにログインしてご利用ください。
ID・パスワードは商大Web情報システムにログインするときのものです。
長期休暇中の貸出
学生は、貸出期間が長期休暇終了の翌日(講義開始日)までとなります。講義開始日までに返却してください。
貸出冊数は通常通り10冊です。
予約
[ OPAC(商大蔵書検索) ]で検索した結果、貸出中だった場合は、予約をかけることができます。
予約方法は以下の二つです。
■依頼する
予約・キャンパス間リクエスト申込書(PDFファイル)
上記の「予約・キャンパス間リクエスト申込書」をダウンロードして記入し、カウンターで申し込んでください。
申込書は閲覧室にも用意してあります。
■自分で予約をかける
OPACで検索した資料が貸出中の場合は、予約ボタンが表示されています。
クリックして指示通りに入力していくと、予約をかけることができます。
ID、パスワードを入力する必要がありますが、商大Web情報システムにログインするときのものと同じです。
資料が返却され次第、閲覧室廊下に掲示し、大学のメールアドレスにメールを送ってお知らせします。
大学以外のメールアドレス(携帯電話等)に連絡を希望する場合は、申込用紙に記入してください。
コピーサービス
閲覧室内にあるコピー機では、図書館の資料に限りコピーを取ることができます。
コピー後、コピー機そばに置いてある「文献複写申込書」を記入し、カウンターに提出してください。
※持込のノートや資料は、コピーできません。
※著作権法の許す範囲内でコピーしてください。
▼図書・雑誌の全ページをコピーすることはできません。
▼同一文献を二部以上コピーすることはできません。
▼調査・研究以外の目的でコピーすることはできません。
キャンパス間リクエスト
みどりキャンパスは現在休館中ですが、資料は利用できます。
[ OPAC(商大蔵書検索) ]で検索した結果、所在が「みどり保管庫」だった場合は、資料を取り寄せることができます。
予約・キャンパス間リクエスト申込書をダウンロードし、必要事項を記入して閲覧室カウンターでお申し込みください。
届いたら、閲覧室廊下に掲示し、大学のメールアドレスにメールを送ってお知らせします。
大学以外のメールアドレス(携帯電話等)に連絡を希望する場合は、申込用紙に記入してください。
※現在キャンパス間リクエストには半年程度お時間をいただいています。余裕をもってお申込みください。
リクエスト(購入依頼)
[ OPAC(商大蔵書検索) ]で検索した結果、
利用したい図書、雑誌が本学にはない場合は、リクエストすることができます。
申し込み方法は以下の二つです。
■申込用紙を記入し、カウンターで申し込み
申込用紙をダウンロードし、必要事項を記入して閲覧室カウンターでお申し込みください。
購入の可否や資料の到着については、閲覧室廊下に掲示し、大学のメールアドレスにメールを送ってお知らせします。
大学以外のメールアドレス(携帯電話等)に連絡を希望する場合は、申込用紙に記入してください。
■webから申し込み
図書館サイトのマイライブラリにログインし、メニューの中の「購入を依頼」をクリックし、 必要事項を入力してください。
※予算等の事情により購入できない場合があります。ご了承ください。
他の図書館の利用 ILL(図書館間相互協力)
利用したい資料が図書館にないときは、他の図書館をスタッフが紹介したり、他の図書館の資料の取り寄せを依頼したりすることができます。
詳しくは、[ 学外資料の利用・取り寄せ ]をご覧ください。
レファレンスサービス
資料がなかなか集まらない、どうやって探せばいいのかわからない等、なにかわからないことがあったとき、困ったときには、お気軽にスタッフにご相談ください。
いつでもみなさんの疑問にお答えします。一緒に資料を探したり、探す方法をご案内したりします。
BD、DVD等の利用
図書館で所蔵しているBD、DVD等は、閲覧室内のAVコーナーで利用できます。
申込書に記入し、学生証を添えてカウンターで申し込んでください。
BD、DVDのリストは、閲覧室OPAC横にもあります。
また、[ OPAC(商大蔵書検索) ]からも検索できます。
※BD、DVDの館外への貸出はしておりません。
グループ学習室の利用
5号館2階にある「グループ学習室」は、グループで話し合いながら勉強ができるスペースです。 ゼミやサークルの話し合いによく利用されています。
申込用紙をダウンロードし、必要事項を記入して閲覧室カウンターでお申し込みください。
(申込用紙は図書館にも用意してあります。)
予約をすることもできます。
設備:ホワイトボード、大型ディスプレイ
書庫、雑誌資料室の利用
閲覧室以外にも、たくさんの資料があります。ぜひ積極的に活用してください。
詳細はこちら→[ 施設紹介 ]
施設名 | 場所 | 主な資料 |
---|---|---|
書庫 | 5号館1階 | 和書(専門書中心) |
参考図書室 | 5号館1階 | 辞書・事典類(専門書中心) |
郷土資料 | 5号館1階書庫内 | 神奈川に関する資料 |
松本記念文庫 | 6号館1階新聞庫内 | 国内外の社史コレクション |
第一雑誌資料室 | 5号館2階 | 外国雑誌 |
第二雑誌資料室 | 6号館1階 | 和雑誌、各大学の紀要・論集 |
新書庫 | 6号館1階 | 洋書、一部の和書 |
新聞庫 | 6号館1階 | 新聞のバックナンバー、縮刷版 |
上記の場所に入る際は、学生証と貴重品以外の荷物をカウンターに預け、入庫許可証のバッジをつけてください。
自分で入らずに、スタッフに資料の出庫を依頼することもできます。
利用に際しての注意
■館内では静かにしてください。
■飲食・喫煙はしないでください。
■貴重品は自分で責任を持って管理してください。
■本の切り取り、書き込みはしないでください。
■携帯電話はマナーモードにしてください。通話は閲覧室の外でしてください。